確定申告での保険料控除証明書の電子データ活用ご案内/初ランチミーティング
2024年分の確定申告シーズンがもうすぐやってまいります。申告期間は2025年2月17日(月)から3月17日(月)までとなっています。
確定申告での保険料控除証明書の電子データの利用方法をご案内します。
保険料控除証明書の電子データとは・・・従来、保険会社からお客さまに紙で交付していた保険料控除証明書を、国税庁が指定するフォーマットの電子データ(XMLファイル)で交付しています。お客さまのご自宅のパソコンなどで電子データをダウンロードし、確定申告のお手続きにご利用いただきます。
確定申告をe-Taxもしくは紙で行うかにより、電子データの利用方法が異なります。
e-Taxを利用する場合・・・マイナ手続きポータルの利用者登録をし、e-私書箱連携をします。マイナポータルで電子データを取得すると、確定申告手続き時に各種申告書への自動入力が可能となります。本年マイナポータルをご利用いただいた場合は、来年以降の控除証明書の電子データをマイナポータルへ自動交付します。
紙で行う場合・・・①「保険料控除証明書発行サービス※」で電子データをダウンロードします。②国税庁ホームページに掲載されている「QRコード付証明書等作成システム」を使用し、「QRコード付証明書等(PDFファイル)」を作成します。③「QRコード付証明書等(PDFファイル)」を印刷し、紙で確定申告書に添付します。
※保険料控除証明書発行サービス 利用可能期間:2024年10月21日(月)~2025年3月17日(月)7:00~23:30 サイトURL https://insurance-p-kojo.jp/akstnm/
e-私書箱連携を行ってから電子データをマイナポータルで取得するまでに、1~3営業日かかります(即時配信配信ではありません)。お急ぎの場合は、「保険料控除証明書発行サービス」より電子データをダウンロードしてください。
*******************************************
2025年、最初の社内ミーティングは初めての「ランチミーティング」を開催してみました!弊社の経営理念の6番目「従業員が楽しく働き甲斐がある職場環境づくりを心掛ける」とありますように、今年は社員が楽しんで仕事に取り組むことができるように色々と工夫しようと思います。
お弁当は事務所近くの武庫之荘「あっちゃん弁当」で調達。あっちゃん弁当、美味しいし店員さんも親切でオススメです。色々な種類のお弁当を購入してあみだくじで選ぶ順番を決めました。
2025年は、下記を重点的に取り組むことになりました。
☆お客さまの声をお聞きしてサービス向上に取り組むために「アンケートへの回答」をお願いする。
☆お客さまに、公式ラインや損保ジャパンLINEチャット(モバソンチャット)を登録していただいて、弊社とすぐに連絡が取れることによって安心していただけるようにする。
2025年も弊社は、お客さまからさらに信頼される代理店を目指し、品質向上に取り組んでまいります。